皆さんご存じのドンキホーテは、行くたびになんだかワクワクしてしまいますよね。そこで今回気になったのは「キラキラドンキホーテ」です。
ドンキホーテは生活雑貨が中心で、身近に必要なものはお得にそろえることができますよね。キラキラドンキホーテは商品が厳選されているようです。
そこでドンキホーテとの違いや、どこにあるのか?今後もキラキラドンキホーテの店舗が増えていくのかについて調査してみました。
キラキラドンキホーテ
キラキラドンキホーテは普通のドンキホーテと何が違うのでしょうか。
キラキラドンキホーテの狙いと魅力についてご紹介していきます。現在全国に何店舗あるかも調査しました。
ドンキホーテは世代関係なくいろいろな方が楽しめるお店ですね。身近な生活雑貨はもちろんのこと食品や日本でなかなか手に入らない食品や雑貨も売っていたりしますね。
キラキラドンキホーテのお客さんターゲットはZ世代と呼ばれる年代です。

確かにJKや若い子に人気の商品はすぐに広まって爆発的人気、いわゆるバズるよね。
キラキラドンキの魅力は話題の商品や、今や人気の韓国で話題になっている商品やコスメがいち早く見せに並ぶことです。
またキラキラドンキで働いている定員さんも平均年齢19歳くらいで、ターゲットのお客さんに共感してよりそえるようになっています。
今はK-pop人気から韓国のお菓子や、コスメや雑貨が人気で、それらの商品もたくさん並んでいるようですよ。

最近ではタイコスメも人気で。暑い国ということで夏に人気(崩れにくい)なリップなども売られています
キラキラドンキホーテどこにある?
現在ドンキホーテは全国のいたるところに店舗がありますね。キラキラドンキはどうなのでしょうか?
2023年7月20日現在でキラキラドンキホーテの店舗数は2店舗のみです。

これから人気がでるとどんどん店舗が増えていく可能性は高いよね。
現在キラキラドンキホーテの店舗は2店舗で東京と名古屋にあります。それぞれ場所とアクセスについてご紹介します。
ダイバーシティ東京プラザ店2F
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1-1-10
<アクセス電車>
- 公共交通機関/ゆりかもめ:「台場」駅より徒歩5分
- JRりんかい線:「東京テレポート」駅より徒歩 約3分
<アクセス車>
- 首都高速11号 台場線「台場」ランプ、首都高速湾岸線「有明」「臨海副都心」より約2~4分
- 駐車台数1,400台(施設共有)

どちらの店舗も駅に近いので嬉しいですね。
キラキラドンキホーテ大阪や福岡にオープン予定ある?
キラキラドンキが最初にオープンしたのは東京で、2022年5月にオープンしました。そして、2号店の名古屋では2023年6月にオープンしたばかりです。
現在その他地域でのキラキラドンキのオープンの予定はありません。
東京から名古屋と段階的にオープンしているので、今後もっとキラキラドンキの存在が話題になったら主要都市の大阪、福岡などオープンする可能性はありそうですね。
まとめ
キラキラドンキホーテについてご紹介してきました。キラキラドンキは去年東京でオープンしたばかりで、現在名古屋の2号店と2店舗のみとなっています。
しかしすでにキラキラドンキは話題になっていて、今後もどんどん店舗が増えてくるといいですね。
商品もZ世代と呼ばれる高校生から20代の間で話題や人気になったものが販売されていたりして、SNSでみた話題商品はキラキラドンキへ行ったらすぐ見つかるかもしれませんね。
お店もキラキラしていてとてもわくわくするお店なので是非みなさんも一度行ってみてくださいね!